ヤマハマリーナ浜名湖ブログ

足湯でほっこり★

スタッフレポート

本日は、水上スキーをこよなく愛するオーナー様たちの船にご一緒させていただきました!!!

出港時間は4:30

予想以上に雨風が強くあいにくの天気でした

なかなか止む気配がなく、

とても練習にならないということで・・・、

近くの足湯でほっこり温まってきました

20150830-114002.png

12月でも普通に滑っているオーナー様達ですが、

8月でも寒いと感じるときがあるんですね~

 

今日は、せっかく同乗させていただいたのに、

大会前のキレッキレの滑りが見れなくて残念でした。

次回を楽しみにしております

 

たまに、仕事の前や、休日の早朝に滑ってみるのも良いものですよ

マリーナ前が!!!

スタッフレポート

本日もいつものように浜名湖を眺めながら仕事をしていると・・・、

水の色がだんだん変わってきてる!?

先日の台風が通り過ぎた後もこんな感じに黄色く濁ってしまいましたが、

今朝の大雨で、マリーナ前はまたまたこんな感じです。

スタッフもあわてて船の上架作業に取り掛かります。

見てください!!!この水色

20150830-104139.png

20150830-104037.png

20150830-104110.png

20150830-104000.png

ここまで濁っていると流木やゴミも見落としてしまいそうですね

航行される際は充分おきをつけください!!!

 

本日もあいにくの雨模様ですが、

マリーナでは、たくさんのオーナー様が、

BBQ、バナナボート、ウェイクボード、釣りなどで楽しんでらっしゃいますっ

皆様、風邪を引かないように気をつけてくださいねっ

遠州灘で意見交換会

昨日は今年ご購入頂いたオーナー様の船に同乗させていただき

各漁礁案内と実釣に行ってきました。

午前中は台風の余波なのかうねりが少し気になりましたが

午後になるにつれてうねりも治まり、静かな遠州灘での

実釣を楽しむことができましたぁ~

30m・60m・80mと漁礁を回りぐんぐん沖だしし舞阪掘りまで・・・

オーナー様から太刀魚が釣りたいとのリクエストがありましたので

天竜沖のタチ場へ向かう途中に良い潮目があり

小学生の息子さんもシイラキャスティングに大興奮!!

1時間ほどシイラキャスティングを楽しみタチ場へ移動・・・・

タチ場は遊漁船も含め平日と思えない程の船の数

そんな中ヤマハマリーナ浜名湖から出港されたオーナー艇を発見!!

20150829-110129.JPG

意見交換し釣果はまずまずの様子です。

別船のオーナー様は釣りが上手いのでも有名で、意見交換中も

竿をしならせていました。

写真は余裕のファイト中です!!

20150829-110057.JPG

1年後楽しみにしております

まだまだ暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

本日もたくさんのオーナー様が浜名湖で遊んでらっしゃいます

楽しすぎて水分を取り忘れる事はないと思いますが、充分気をつけてくださいね

さてさて、

いつも皆様にご覧いただいているこちらの釣果写真!!

よ~く見ていただくと、

20150822-102700.png

印と名前が

実はこちらのオーナー様のお子様たち、

お住まいが遠く、毎年夏にしか浜名湖に遊びにこられないんです。

「次くるのは来年だよ~」とお話していた時、

1年後どのくらい身長が伸びているのか楽しみになり、急遽身長測定

20150822-103117.png

まだ夏が終わっていないのに、次の夏がとっても楽しみです

スタッフの皆も、

「あのオーナー様とご家族がこられると、夏が来たな~って実感しますよね」

と、よく話しています

残り少ない夏休みを思いっきり満喫してくださいね

洗太くんとカゴちゃん

第33回クルーザーフェスティバルの

Fクラスで優勝された、ニコール艇が雑誌に掲載されました!!!

『セイルに洗太くんとカゴちゃんを載せようと思ったきっかけは

東日本大震災によって起こった東北地方の風評被害を少しでも抑えたいためでした。

大震災とそれに伴い発生した数々の事故により、

東北地方の海や海産物が敬遠されるといった被害が出ています。

だから、私は自分のヨットで東北の海を帆走して、海がきれいであることを示したいと思いました。

洗太君とカゴちゃんはクリーニング業界のシンボルキャラクターであり、

環境をクリーンにするイメージにぴったりと感じ、選びました。

今は毎週末に浜名湖あたりを帆走していますが、

特注で製作したセイルはそれ単体でお貸しすることもできるので、

ゆくゆくは全国の海や湖で多くの人の目に触れるようになり、

クリーニング業界のイメージアップにも繋がればよいと思います。』

と、雑誌に掲載されていました!!!

20150815-171147.png

こちらの洗太くんとカゴちゃんのヨット

見かけたことのある方もいらっしゃるのでは??

たくさんの方にこの思いを知っていただけたらと思い、

マリーナのブログにUPさせていただきました

今後の活躍を期待しております

遠州灘カジキ釣り大会2日目

8/2遠州灘カジキ釣り大会最終日。

ヒットコールあるものの、なかなかキャッチできない終盤に

Sシャトルチームが大会2本目となるカジキを上げてこられました。

Sパワー最高です!!

20150807-120104.JPG

遠州灘かじき釣り大会1日目

本日早朝からカジキ釣り大会で盛り上がっております!!!

早速カジキを釣り上げてきたのは、

こちらの皆様ですっ!!!

20150801-153809.PNG

グラディーホワイト艇

クロカジキ 115㎏です

おめでとうございますっ!!!

明日も引き続き、がんばってください

スタッフ中村が、

無線の前で、皆様のコールをお待ちしております

本日のウェルカムパーティーは18:30から行われます

今シーズン初カジキ!!!

今シーズン初めてカジキを釣り上げたのは、

カジキ一筋『めぐりんまる』艇

「おめでとうございます」が言いたくて、私も桟橋へ。

オーナーの皆様、とってもすがすがしい表情でした

20150722-120219.PNG

カジキ台に釣り上げる準備が出来るまで、

SHOPで、冷やしうどんを召し上がっていただきました!!!

20150722-135830.PNG

20150722-135909.PNG

23キロのクロカジキ

20150722-135946.PNG

マリーナ中のみんなでお祝い

お次は、『VIVI』艇

20150722-140028.PNG

シートに包まっているカジキ発見

20150722-140135.PNG

見事92キロのクロカジキです!!!

ビルフィッシャーの最高の笑顔が撮れました

20150722-140218.PNG

お孫さんも駆けつけてくれました

20150722-140943.PNG

ほかのオーナー様も、

「こんなに大きな魚が釣れるんですね~」と、目を丸くして見上げていました。

しばし記念撮影タイムですっ

めったに見れる光景じゃないので、写真を撮れた方は貴重ですね!!

通りすがりのご家族の皆様も、

「自分が釣ったかのように撮っていただきありがとうございました!!」

と、とっても嬉しそうでした。

カジキが上がると、マリーナ中の空気が変わり、

夏が来たな~!!!と、実感させられます

最高の【海の日】となりました!!!

新着記事

アーカイブ

キーワード検索