ヤマハマリーナ浜名湖ブログ

シースタイルを使ってみた①

Sea-Style Q&A

さて、絶賛ペーパードライバー中だった中野ですが、
ヤマハマリーナ浜名湖で
『初シースタイル』を行いましたので、
レポートしたいと思います。

長くなりましたので、
3回に分けてご報告します!

【①当日編】
お天気:快晴
風:風速6m
レンタル艇:FR-20LS
レンタル目的:浜名湖クルージング
同乗者:家族

今回は家族でシースタイル艇
『FR-20LS』を午前中レンタルしてみました。
レンタル初回なので、出航前に
『安全講習レクチャー(DVD視聴+小テスト)』を
30分ほど受講しました。
(2回目以降はありません。)

ライフジャケットを着て、いよいよ出航です。

ヤマハマリーナ浜名湖には、
お子様用のライフジャケットもサイズ別で
ご用意していますので、安心です。
(もちろんご自分の物を持参してもOK)

【当日のクルージングコース】
ヤマハマリーナ浜名湖出航
(10:30)

(南下しようとしたが、強風で断念)

舘山寺

猪鼻湖

ヤマハマリーナ浜名湖帰港
(12:00)

FR-20は試験艇なので、操船は安心できました。
また、キャビンになっていたため、
風でボートが横揺れしてもしぶきを
受けずに済みました。

ただ、やはり風速6mは
初心者には風が強いです!!!

穏やかな浜名湖でも
横揺れでバッシャバッシャとなり、
子供たちは少し不安そうで無口でした。

++
初心者の方は、
風速4mくらいまでがお勧めです。

++

ただ、舘山寺・猪鼻湖に入ると嘘のように穏やかで、
ゆったりクルージングできました。
子供は11:00くらいから爆睡・・・
揺れが気持ちよかったのでしょうか。

当日は、シースタイル艇はすべて出航しており、
行きかう船と手を振ったり、
ウェイクボードを楽しんでいるお客様がいたりと
マリンシーズン到来を感じる1日となりました。

帰港後は、ヤマハマリーナ浜名湖4Fの
展望テラスでお弁当タイム!!
(ここが子供が一番喜んでいました。)

眺めも良く、デッキはあまり人がいなかったので
走り回って楽しんでいました。
(シェードがないので夏は地獄かもしれません。。)

【クラブハウスのご案内】

Information

駐車場からクラブハウスまでのご案内をさせて頂きます。

①お客様駐車場へ駐車後、ボートを左手に見ながら海方向へ

②突き当りを左へ

ボートを左手に見ながら進みます

③クレーン手前でクラブハウスへ

クラブハウスに入るとすぐに受付がございます。
シースタイルご利用のお客様は受付にお申し付けください。

ヤマハボート免許教室を受講される方は、
受付を通らず『3F免許教室会場』へお進みください。

【駐車場のご案内】

Information

ヤマハマリーナ浜名湖の駐車場のご案内です。
--
駐車:無料
約100台完備
--

◇オーナー様
◇シースタイルご使用のお客様
◇ヤマハボート免許教室受講のお客様

ヤマハマリーナ浜名湖ご利用のお客様は
皆様ご利用いただけます。

【詳細のご案内】

①ヤマハマリーナ内に入って頂き、最初の看板は直進


②海が見えてきたら、右手に駐車場がございます。

※駐車場からクラブハウスまでの行き方は、
『クラブハウスのご案内』をご覧ください。

【シースタイル会員限定】スタンプを集めよう!!キャンペーン開催中

こんにちは!受付の田中です(^^)/

12月に入り、早いもので2021年も残り1か月となりました。

★シースタイル会員様限定★

ヤマハマリーナ浜名湖では

12月1日(水)~2022年2月28日(月)の期間

『スタンプを集めよう!!キャンペーン』を開催致します!!

シースタイルをご利用ごとに、スタンプを捺印。

スタンプが2個集まった方には、素敵なプレゼントをご用意しております。

【豪華賞品】

★選べるスイーツ4種コース

今回は、甘いスイーツの賞品をご用意いたしました☆

是非、皆様のご利用お待ちしております!!

ヤマハマリーナ浜名湖

☎053-578-1114

【船舶免許Q&A】船舶免許と特殊小型を一緒に取得できる?

船舶免許Q&A

ボートもマリンジェットも操船したい!
そういった方は、
【船舶免許(1級or2級)+特殊小型免許】が必要です!

ヤマハマリーナ浜名湖でも2つの免許を取得可能ですが、
同時に2つの免許を取得することはできません。

それぞれ別日でお申込みが必要です。

ただ、1年以内に2つ目の免許試験を受験した場合、
国家試験料の身体検査料(¥3,450)は免除になります。

また、2つの免許を取得する際の
オススメの取得順があります!!

『まず船舶免許を取得し、次に特殊小型の免許を取得する!!』

この順番で受験頂ければ、特殊小型を受験の際、
学科で免除科目があるので、受験が楽になります。
逆になるとメリットがなくなってしまうので、ご注意下さい!

ボートもマリンジェットも取得するには
少し時間がかかりますが、
それぞれ違った楽しみ方がありますので
マリンライフを色々と楽しみたい方におススメです。

【船舶免許Q&A】初心者にオススメは何級?

船舶免許Q&A

船舶免許は4つの種類があります。
--
①1級免許
②2級免許
③2級湖川小出力限定免許
④特殊小型免許
--

その中でも入門編としてお勧めするのが
『2級免許』です。

2級(レギュラーコース)なら料金は¥99,800で、
なんと最短3日間で取得可能です。
(学科講習/1日、実技講習1日/試験1日)
さらに、スマ免なら学科講習はPC学習なので、2日で取得可能!

1級と2級の違いは、『航海区域』です。
操船できるボートの大きさはどちらも同じです。

外洋でのカジキ釣りや伊豆大島までの
ロングクルージング等を楽しみたい方は、1級がオススメですが、
2級でも十分にクルージングや釣り、トーイングが楽しめます。

※水上オートバイを操船する際は、
専用の『特殊小型免許』が必要です。
(1級・2級船舶免許を持っていても
水上オートバイは操船できません。)

【船舶免許Q&A】船舶免許とは

船舶免許Q&A

『船舶免許』・『ボート免許』

船舶免許とは
正式には『小型船舶操縦免許証』と言われる
国家資格です。

エンジン付きのボートやヨット、
水上オートバイ(水上バイク)に乗る場合は、
ボート免許が必要となります。

ヤマハマリーナ浜名湖で受講できる
【ヤマハボート免許教室】は1971年にスタートしており、
これまでに100万人を超えるボート免許取得者を輩出する等、
No.1の信頼と実績を誇っています。
なんと合格率は97%!!

また、静岡県内でヤマハボート免許教室を受講できるのは
ヤマハマリーナ浜名湖だけ!!

国家試験の受験申請や合格後の
免許交付申請などの手続き一切を代行するので、
任せて安心です。

船舶免許には、下の4種類に分かれています。
--
1級小型船舶免許
2級小型船舶免許
湖川小出力限定免許
特殊小型船舶免許
--
4つの違いは基本的には
操船場所や陸岸からの距離です。
操船できるボートの大きさは同じです。

自分の遊びたい場所やスタイルに
マッチした船舶免許を選んでくださいね。


第38回 浜名湖クルーザーフェスティバルが開催されました!!

スタッフレポート

11月21日(日)、「第38回 浜名湖クルーザーフェスティバル」が開催されました。

参加艇はスピンセイル&ジェネカーセイル使用禁止。

ヨット経験のほとんどない満年齢6歳以上の方には、

レーディング修正タイムから、ビギナーの方1人に対して60秒を差し引く

「ビッグビギナーズボーナス」あり。

【優勝】

ミントブリーズ(YA-31S)

【準優勝】

SOMEDAY-R(YA-25ML) レンタル艇(フリージア)

【3位】

SOMEDAY(YA-31S)

4位 フェラウェイ(YA-26C)

5位 じゃじゃ丸(YA-23)

6位 ニコール(YA-25ML)

7位 MORNING(YA-30S)

8位 ギャスパー(リュンドメ550)

9位 WESTⅢ(Y-30S)

10位 シーフリーク(エスプリ)

多くの皆様にご参加いただき、活気のあるレースとなりました。

今年度は、コロナ禍で表彰式及び食事会は開催できませんでしたが、

次回はレース含め楽しいイベントが開催できることをお祈りいたします。

ヤマハマリーナ浜名湖 スタッフ一同

★スタッフ釣果情報★

16日(火)にハーバースタッフにて釣行に行ってきました!!

当初は、外洋にてアマダイ釣りの予定でしたが、

西風が強く外洋釣行はあきらめ、湖内でのヒラメの泳がせ釣りに変更しました。

活きアジを餌に3番鉄橋南側での釣果です。

初めて挑戦した内田さんも、ご覧の釣果となりました(^^)/

第38回 浜名湖クルーザーフェスティバル開催のご案内

Informationスタッフレポート

浜松ヨットクラブ、ヤマハマリーナオーナーズクラブの共催にて

毎年開催しておりました『浜名湖クルーザーフェスティバル』ですが、

昨年はコロナウィルスの影響にて開催を見合わせましたが、

今年は開催することとなりました。

是非ともご家族、ご友人をお誘い合わせの上、ご参加下さい!!

【日時及び場所】

  2021年11月21日(日)AM11:00

  レース スタート 浜名湖遊走域

 ・表彰式及び食事会は、コロナ禍の為開催致しません。

 ・帆走指示書はHPからダウンロードして下さい。

 ・コース図と参加記念品は、「ヤマハマリーナ浜名湖」「海上」にてお渡しします。

 ・上位3チームは表彰がございます。

  「ヤマハマリーナ浜名湖」にてお渡しいたします。

【エントリー方法】

  2021年11月18日(木)までに、既定のエントリーシートへお書込みいただき、

  FAXまたはMAILにてお申し込みください。

  受領後、ご指定のFAXまたはMAIL宛てに受付完了連絡を致します。

  http://www7b.biglobe.ne.jp/~hyc/

                                               (エクセル及びPDFにてダウンロード可能)

【会費】

  エントリー費 無料

【特記事項】

  1、参加艇はスピンセイル及びジェネカーセイルを使用してはいけない。

  2、参加申し込み代表者の判断で、ヨット経験のほとんどない満年齢6歳以上の男女には、

   「ビッグ ビギナーズ ボーナス」(以下 3B)をプレゼントいたします。

    各艇のレーティング修正タイムから、ビギナーの方一人に対して60秒を差し引きます。

    例えば、定員10名のヨットに経験者3人、ビギナー7人でご参加の艇には

    420秒の3Bをゲットすることができます。

【お問合せ先】

  浜松ヨットクラブ クルーザーフェスティバル実行委員長

  ヤマハマリーナ オーナーズクラブ ヨット部会 部会長 

                         SOMEDAY 内田 実

 「MAIL」 hyc2018@yahoo.co.jp

   「FAX」  0575-24-6935

新着記事

アーカイブ

キーワード検索