[遠州灘おすすめ釣り]Vol.6タイラバ釣り
こんにちは!スタッフの青野です。
遠州灘おすすめ釣り第6弾はタイラバ釣りです。
鯛は日本人に馴染みが深く、めでたい魚として知られています。
また釣りのターゲットとしても人気で、近年タイを釣るためのルアー「タイラバ」が注目されています。
ロッドは繊細なあたりを取れる柔らかい先調子の専用ロッドがおすすめ!
なるべく魚に違和感を感じさせない、衝撃を吸収する柔らかいロッドが良いでしょう。
リールはベイトリールが好んで使われます。
広範囲を探る釣りが好きな場合、スピニングタックルでもありです。
近年遠州灘で身近になってきている「シロアマダイ」もタイラバのターゲットになります。
一昔前は幻のシロアマダイと呼ばれていましたが、数が釣れるようになってきましたね。
アマダイ狙いのタイラバは別称「アマラバ」とも呼ばれます。
タイラバの仕掛けは誘導式のおもり玉と先端にスカートと呼ばれるゴムのひらひらと針を付けてボトムに落としてゆっくり等速で10~15m巻き上げるを繰り返す釣法です。
アマダイを狙う場合、おもり玉で底をトントンと砂埃が舞うようにすると効果的です。
また置き竿でもあたることがあるため、大きなアクションは不要です。
むしろゆっくりか止めておくのがポイントです。
鯛狙いの場合、漁礁周りにつくことが多いです。
漁礁の近くを攻めるため根がかり覚悟が必要。
アマダイ狙いの場合は砂場に群れて隠れるため、遠州灘では広範囲に生息しています。
めでたい魚を手軽に狙える「タイラバ」ぜひお試しあれ!!