ヤマハマリーナ浜名湖ブログ

[遠州灘おすすめ釣り]Vol.3アカムツエサ釣り

こんにちは!スタッフの青野です。
遠州灘おすすめ釣り第3弾は遠州灘アカムツのエサ釣りです。
アカムツは中級者から上級者向けといっても良いのではないでしょうか?
その理由は以下に挙げられます。
・タックル(電動リール)の値段
・ラインキャパシティー
・フィールドが中深場
・エサの身持ち
以上3つが主な理由です。

遠州灘アカムツのポイントは水深250m~300mの中深海と呼ばれるディープなフィールドの為、
エサ釣りで扱うおもりも200号から250号といった重いものを使用します。
そのため250号程度のおもりを抱えられる専用竿が必要です。
一部300号程度使えるイカ竿でも可能ですが、穂先が固い為、回収する際にバレるリスクが高いです。そのため専用竿がベスト。
リールも電動リールが必要になります。
ダイワの場合 300番~500番程度
シマノの場合 1000番~3000番程度
が必要になってきます。
PEラインも3号から4号を400m以上、欲を言えば高切れしても釣りを継続できる500mは欲しいところ、、、
仕掛けは3本針の胴付き仕掛けが標準です。
最初は2本針から初めて慣れてきたら針の数を増やしていくのがおすすめです。
また乗り合いの場合、同じ船から300m底まで一緒に仕掛けを落とすため、ある程度ラインの扱いがわかっていないと同乗者に迷惑が掛かることも。。。
また船から仕掛けと底まで落とし誘いを入れることになりますが、エサの付け方が悪いと仕掛けを投入している途中で外れてしまったりするため数釣りを狙えなくなります。。。

以上が上級者向けといった理由となります。

ここからはメリットの部分です。
潮当たり方向の駆け上がりに固まるため、まとまって釣れることがあります。
アカムツの活性がいい時にあたれば、一流しに一匹は上がってきます。
また中深海の釣りは魚のあたりを感知してから回収まで時間が掛かるので最後まで何が釣れているかわからないドキドキ感が楽しめます!
アカムツ(別称ノドグロ)は高級魚としても知られており、家に帰ってから食べるまで楽しい釣りです。
最初道具をそろえるまでの一歩が遠い釣りですが、始めればとても楽しくハマること間違いなしの釣りです!!
遠州灘の赤いダイヤ釣りとても魅力的だと感じませんか??
皆様の挑戦お待ちしております!!😁

新着記事

アーカイブ

キーワード検索