ヤマハマリーナ浜名湖ブログ

【必見!】新艇在庫情報!!

Information

こんにちは!

浜名湖営業所営業担当青野です。

 

ヤマハマリーナ浜名湖の本年度の在庫情報となります!

 

トヨタ自動車株式会社と共同開発した操船支援システム「Y-FSH」を搭載したDFR33

入荷予定です!!

Y-FSH」とはGPS・スラスター・エンジンなどを連携させ一定範囲内での船位維持や、

船首方向を維持し、ピンポイントで狙う釣りや、漁礁の上を流すような釣りをサポートしてくれます。

釣行に行く際は、操船に集中するため、船長が竿を出せない場面が多々ありと思いますが、

船首方向や、船位を固定できると、船長も釣りができる時間が増えるので、ありがたい機能です。

 

また、日本ボート・オブ・ザ・イヤー2024の中型艇部門に受賞した、「YFR330」など、

話題の新ラインナップを揃えております。

 

YFR330」はヤマハ発動機㈱の船外機フィッシングモデルのフラッグシップモデルで、

広い室内を備え、釣りはもちろん、クルージングにもおすすめなモデルとなります。

450馬力の船外機を備え、安定性と静粛性が圧倒的に感じます。

 

遠州灘海域でのフィッシング目線で見ると、F.A.S.T26HTEXは魅力的に映ります。

F.A.S.T.26」は、"フラットキール""W.T.B."(ウェーブ・スラスター・ブレード)を組み合わせた船底形状と、幅広いバウフレア(船首部の船型曲面の広がり)により、優れた乗り心地と操船性を実現し、風流れや波の打ち込みを抑止します。同時に、外洋にも対応する航走性、釣り機能を併せ持つフィッシングボートです。

もともと人気があったF.A.S.Tシリーズですが、この度新しく、クローズドキャビン仕様の

F.A.S.T26EX」がラインナップされます。

ぜひチェックしてください!!

 

また、YFRシリーズも進化!

YFR24EXにも電子ステアリングモデルに変更、ヘルムマスターEXシステムが採用されました。

ホワイトエンジンがついにYFR24に採用されております。

デザインが洗練され、機能性も間違いなしです。

 

釣りといえば、「SR-X」も見逃せません。

ウォークアラウンドで機動力があり、

浜名湖内の浅い水路等、攻めたいところを攻められるかゆいところに手が届く一艇です。

19ftの大きさですが、カディーハッチ内にはマリントイレも艤装できるスペースがあります。

釣りをするスペースは十分に用意されており、遠州灘にも対応できます。

 

クルージング艇のおすすめは「S-QUALO」

居住性にこだわり、スピードも両立したクルーザーです。

最高速は約35ノット、スクエアバウを搭載し、四角く成型することにより、

それに伴いフレアを作ることにより、スプレーを浴びずらい構造となっています。

そして、アンチ・ローリング・ブレードを採用し、横波安定性を向上させているため、クルージングに最適です。

アフトには大型のイケスが搭載されており、釣りも楽しめるので、高いレベルのマルチ艇として使用できます。

 

浜名湖のような浅く、小回りを利かせたいとこがメインの方は、「AX220」がおすすめ

海にエントリーしやすい構造の為、夏場のトーイングや海水浴に最適です。

22ftの艇体のデッキをフルに広げ、デッキの広さに驚きます。

イケスも備え、全世代が目一杯遊べる艇となります。

AS21の後継艇種で、機能性抜群で、夏需要にぴったりなマルチ艇です。

 

御用の方は、ヤマハマリーナ浜名湖までお問い合わせください!!

TEL053-578-1114

新着記事

アーカイブ

キーワード検索