【スタッフ合格記】船舶免許取得への道②
船舶免許合格記『実技講習編』です。
--
みなさま、こんにちは!
ラグーナ店中野です。
本日は、ボート免許取得への道!
実技講習レポート編です。
2/13(土)はヤマハマリーナ浜名湖で、
実技講習を受講しました。
当日は、9:00集合、15:30頃終了
という流れでした。
天候は曇りで、寒くなく、風もなく、
初心者には最高のお天気でした。
まず、教室にて実技講習の説明を受けたら、
ロープワークの練習です。
![]()
ロープワークは、youtubeでも見ていましたが、
私は実際に教えてもらったほうが
断然分かりやすかったです。
裏技なども教えていただきました。
先生ありがとう!!
そして、いよいよボートへ!!
各部の名称・出発前点検などを行い、
操船講習スタートです。
![]()
ボートの操船初心者の私ですが、
特に難しかったのは、
【アクセルレバーの調整と風の影響】です。
アクセルレバーはミリ単位で小さく動かさないと
急増速・急減速になってしまいます。。
![]()
そして、風の影響。。
どうしても風の影響でボートが
思わぬ方向へ進みます。
風は弱い一日でしたが、
その弱い風でも特に着岸には苦戦しました。
試験当日、強風だったらどうしよう
と不安が募ります。。
船酔いもなく無事帰宅しましたが、
一日ボートに乗るのは初体験なので、
夜まで海に浮いている感覚が残りました。
そして、私が感じたこの時期に
ボート免許を取得するメリット。
それは、オフシーズンなので、
浜名湖内にほぼボートがなく、
練習しやすいこと!!
シーズン中は、桟橋や浜名湖内も
多くのお客様が利用されており、
混雑しているのだそうです。
周囲の安全確認するのはもちろんですが、
他のボートを気にすることなく
操船練習ができました。
しかし、同じ志をもった方とお話しすると
やる気がでますね!
試験まであと少し!
みなさん、頑張りましょう!
